前回のレースで確認できた
リヤのグリップ不足を解消するためZENサーキットへ!!
まずは前回のレースで頂いたコンデレミタイナ賞の商品
橋本さん撮影の綺麗な写真をフォトフレームに入れていただきました
ん~嬉しいですね
またもらえるように頑張ろ~っとヽ(*´∀`)ノ
で、F1です
車は変更点はサイドバーの取り付け部前後にシムを入れて
前回、書き漏れたピッチングダンパーの取り付け位置を
前から3番目→2番目に変更
今回の走行台数は少なく、気温も高いので路面は低め
徐々に上がってくるとは思うので
ラップタイムだけを見ていると
後半の路面が上がったほうが良いと勘違いするので
タイムのばらつきかたで判断することにしました
1パック目、前回よりは横に逃げずに前に出ます
アンダー方向になりタックイン症状はありませんでした
サイドバーの前側にいれたシムを外してみました
→変化はあまりなし
アップライトのピロボールの取り付けを受け側にし微妙にバンプアウトに変更
→変化はあまりなし
キャンバースペーサを2mm→3mmに変更
→どアンダーに変化、リヤがどっしり状態まで来ました
タックイン対策にデュアルレートを90%にしていたので100%に
→タイム向上し18秒前半でラップ、この日の路面では上々
ナックルの取り付け位置を一番後ろに変更
→フィーリングはかなり変わりコーナーの奥で向きが変わリます
最初は、ステアリングを切り始めるところがわかりませんでしたが
慣れると小さく安定して曲がれる印象で
脱出で速度のノリが良いように感じました
バラつきは少なく安定して周回し扱いやすいかも
ナックルをZENトレール3mmからTRGトレール3.6mmに変更
ピロボールは真ん中
→それほど大きな変化はない感じ
ピロボールを一番後ろにしキャンバースペーサを3mm→2mmに変更
→フロントの動きが速くやりづらくなりましたが路面が上がり17秒台に突入
キャンバースペーサを2mm→3mmに戻しマイルドに
→マイルドになりはしましたがまだフロントの動きが速い
でも5分のタイムは自己ベストの5分11秒までUP
もう少し、マイルドにできればタイムアップできそう?
上がった路面に合わせピッチングのスプリングを硬い方向に変更
→前に出る感じは強くなったもののやや運転しにくいのですが
この日べストタイムの17.8秒
路面のせいですな?
今回のテストでリヤのトラクションには
ピッチングダンパーの取り付け位置が効果ありました
あとはフロントのキャンバーとの組み合わせでリヤのグリップ感がかわりました
まあ、グリップバランスってやつですね
車のほうは前回よりも良い方向になり
もう少しフロントを逃がす方向で良いと思うので
次はそこらへんを試してみようと思います
それでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ