Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

谷田部アリーナで練習!

$
0
0
はい谷田部で練習です!

今回はJM仕様でモーターはプルトニウムV3.0、黒プルにしていきました

見慣れた光景です
イメージ 1

今日もタイヤの使い方とモーターの使い方を探りながら練習です

タイヤは前後臨機応変、F:41mm、R:42.5mmと大き目でスタート

路面は低いだろう予想でしたのでグリップ剤もガッツリ塗って

朝一の低グリップ路面でメクレてやるぜ~と勢い付けていきました!


走りはじめはこれくらいじゃめくれないかと思いましたが

3周目ぐらいにペースを上げたらパタパタメクレマシタよ~

タイヤがなじんで来たところで浮くのをこらえながらアタックして

とりあえず13秒764でまずまずか?


次はグリップ剤塗り幅を減らして行きましたが1回メクレましたが

13秒573で前回ベストまでは到達

タイヤは前回同様 F:40.5、R:42


若干、S字でフロントが引っかかるのが気になるので

キャンバーを1°→0.7°ぐらいに

車高を前上がり、平行、前下がり

ロールダンパー10000番→5000番

にしたり

路面が良くなってきたのでピッチングスプリングを

モロテック ホワイト→ブルーにしたり

いろいろするんですがベストは惜しいところで更新できず

アベレージは良くなりつつあるんですけどね~

モーターも指数を弄るも今一つよくわからん(-_-;)


そうこうしているうちに焦ってパイロンジャンプし

コース脇のクッションにしてある絨毯に突っ込んで・・・

ボディがバッキリ逝きました・・・Orz

でも、直して使いますよ!笑われたけど( 一一)
イメージ 2


ボディ割れたんで最後にローラボディを使ってみました 注:右
イメージ 3

使った感想は自分の車だとほんの少し旋回軸がAMRよりも後ろな感じで

全体的な押し付けが軽く、動きが軽いですね

後は高速コーナーの中間~後半がAMRよりも内側によせやすいです

リヤのダウンフォースが軽いせいか頭が入るというよりリヤが回り込む印象です

リヤが滑ってるわけではないです

確かにAMRに印象が近く、軽く走れます

これなら車のセットを変えずにセッティングアイテムとして使えそうです

タイム的にはローラでタイム更新13秒483が出ました

様子見ながら走った割にはタイムも出てアベレージも良かったです

これからはAMRとローラを持ち歩くことにします!

次はローラをちゃんと塗ろう(;^ω^)

(@^^)/~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles