大分UPが遅くなりましたがツインリンクもてぎに
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
醤油味のスープにストレート麺と沢山の薄切り豚肉
企画展「Racing History of Last 20 Years」を見に行ってきました
ツインリンクもてぎ20周年を記念した企画展でホンダだけでなく
ライバルメーカーの車も展示されてます
日産 カルソニックスカイラインGT-R(2002年)
今回一番見たかった車です!
全日本GT選手権シリーズに参戦
ドライバーは星野一義/田中哲也/ブノワ・トレルイエ選手です
RBの直列6気筒からV型6気筒に変更されたマシン
日産 エンドレスアドバンGT-R(2002年)
スーパー耐久シリーズでチャンピオンになったマシン
ドライバーは木下みつひろ/青木孝行選手です
R34GT-Rは今見てもカッコイイと思います
ローラ B2 Honda(2002年)
CART FedExチャンピオンシップシリーズ参戦マシンで
オーバル仕様のエアロになっています
ドライバーはエイドリアン・フェルナンデス選手です
トヨタ ローラ B2(2002年)
CART FedExチャンピオンシップのチャンピオンマシンで
ロードコース仕様のエアロになっています
ドライバーはクリスチアーノ・ダ・マッタ選手です
コクピットサイドの優勝数を表したステッカーがイカしてます!
ロードコースとオーバルコース仕様の違いをわかりやすく説明されていました
トヨタTF106(2006年)
トヨタのF1挑戦マシン!
ドライバーはラルフ・シューマッハ選手です
トヨタももう一度F1に挑戦してくれないかな?
F1の舞台で日本製が戦う姿をもう一度見たい!!
Honda RA106(2006年)
ドライバーはジェンソン・バトン選手です
ヘルメットやレーシングスーツも展示してありました
現在ホンダはF1で苦戦していますが頑張ってほしい!!
ホンダコレクションホールの図書室にとっても良い雰囲気のポスターがありました
ホンダのS800クーペのポスターです
S800クーペは自分の好きな一台です
実車がこれ↓
オープンのS800も良いですがクーペのルーフからリヤのラインが好きですね
ボディカラーも良いんだよなー
今の未来的デザインの車がどうもなじめないオジサンには
こういうノスタルジックな車に目が行ってしまいますね(^^♪
目の保養になります
そして目の次はお腹を満たします
栃木県真岡市の祥元に行って来ました
新メニューの肉そば
ねぎと紅葉おろしでサッパリとおいしくいただきました
元気をチャージできたので頑張っていきましょ
(@^^)/~~~