暑くてブログ更新する気力が大幅減衰中です・・・(-_-;)
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
気力振り絞ってUPします!(=゚ω゚)ノ
2次予選も終わり反省とNEWレイアウトの練習に谷田部へ
左側が大分テクニカルになったレイアウトはどうでしょうか?
タイム的には1秒ほど遅くなる様です
速い方で34周まわるらしいです
車はFX4
ホイルの色がいつもと違います
黄色はTNではなくヨコモでアニールなしのものです
違いが自分にわかるのか心配ですが使ってみます!
まずはレイアウトに慣れるため1パック様子を見ます
新しくなったレイアウトではバックストレートエンドのコーナーが
まだグリップ剤が乗ってないのでグリップが薄くアンダーを出しやすいです
クリップを外しまくり・・・( ;∀;)
そのあとも同様のグリップで右に切り返し
今度は左に曲がるのですがここはレイアウト変更していないのでグリップするけど
その後の狭くなるところはまたグリップが薄くなるので
コーナーごとのグリップ感を合わせるのが難しかったです
路面は2次予選時と同じような路面で夕方に向かって徐々に落ちていく感じでした
通常、夕方は湿度が上がって路面も改善されるのですが
この日は湿度が上がらず路面も上がらず・・・Orz
で、とりあえずタイム的には14秒中ぐらいで32周がやっとな感じ
その後もレイアウトに慣れるべく走りこみますが
左下の狭くなるところが鬼門ですね
ミスるとパイロン乗って飛んで行ってしまいます(;'∀')
1個目のパイロンによせてまっすぐ上がっていくと良い感じなのですが
結構難しいですね
多少慣れてきたので、車のセットを変更してみました
フロントやピッチングをソフトにすると運転しやすくなりましたが
タイムは微妙かな?
ドライバーの運転が雑なので丁寧に走ったらタイムが上がりました
路面がサラサラだからかな?改めて丁寧なドライブって大事!(´ー`*)ウンウン
タイムは33周8分13秒、14秒1がベストでした
ん~34周は遠いな~
ドライバーがもう少し頑張らないといけないと再確認した1日でした
また、来週も練習しよーっと!!
あっ、ホイルのアニール有り無しの違い?
アベレージはアニール有りの方が良いような?
聞かないで・・・
( ´Д`)ノ~バイバイ