今回も1/12の練習の合間にTA01でタイムアタックしてきました!
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
車の方もちょっとアップデート!
変更前はこんな感じ
アップデートしたのはアッパーアームとダンパーの取り付けです
変更前は前後のアッパーアームに角度が付いていて
角度がある分若干長くなってしまうのでロアアームに対しても長くなってしまい
キャンバー変化量がちょっと少ないかな~と思っていたので修正しました
まずフロント側
ナックル側は変わらないのでダンパーステーを移動すればダンパーステーの
前にアッパーアームを移動できそう
ダンパーステーのスペーサーを外してダンパーステーを後方に移動
ダンパーステーの前側にアッパーを移動するとダンパーも前に
出さないといけないのでカラーで調整
次はリヤ
リヤも同様にダンパーステーのスペーサーを外して
ダンパーステーを前に出してアッパーアームを後方に取り付け
ダンパーもカラーで位置調整して終了
そして完成!
妄想ではキャンバー変化量が最適化されタイムアップする予定!(^^♪
それではタイムアタック!
前回はやっとこ8秒9でしたが・・・
コースインすると前後タイヤのグリップ感はバッチリ!
前回みたいな前勝ちも無く前後バランスは今までで一番良いです(*´▽`*)
タイムもあっさり8秒台に入り8秒台で周回を重ねられます
だいたい8秒7~9秒0ぐらいで周回できているので
当日走っていたタミチャレ車両と同じようなタイムが出ています
しかし、この日は8秒7が壁でなかなか超えられず
2パック目でアタックしてようやく8秒6まで行きました
良い感じだな~と思いつつ近くにいた二ム師匠に貸したら
あっさり8秒6出しやがった(; ・`д・´)チッ
流石師匠~(一_一)
車のフィーリングは前後のグリップバランスが良いと
お褒め目の言葉をいただきました
でもパイロン乗ったり、インリフトした時に車が前に出ないねと指摘も忘れない
多分原因はフロントがスルスルのギヤデフになってるからだと思います
片輪浮くと駆動がかからなくて前に出ないのだと思います
次はデフにアンチウエアグリスでも塗って試してみます
速い車も難しいけど、小さいコースで速度が抑えられた車だと
タイムを縮めるのが難しいですね
今回は前回よりも0.3秒つめられましたが0.1秒がとても大きいです(^_^;)
でも、これはこれで楽しいです(^^♪
次回もアタックしてこよう!
(@^^)/~~~