Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

ZEN チャンピオンシップ レース その後で編!

$
0
0
レース後の大乗り比べ会での出来事

イメージ 1

同じZFC014を乗り比べたところ

同じ車でも人によって個性がかなりあることが分かりました

まずは一番不評だった自分の車

車の特性は常にスロットルを入れていないと安定しない車

フロントに荷重が乗りやすく旋回中でもスロットルを
入れることを要求されるセットです

コーナーへの進入時にスロットルオフするとリヤが軽くなり
ステアリングを切っていくとリヤが外に逃げていきます

今回、試乗さててもらった車はレース上位の方の車

総じて言えるのはどれもリヤのトラクションが高く

スロットルのオン・オフどちらでも安定していること

コーナー進入でもシビアな動きは無く

立ち上がりも斜め前に力強く加速します

人によってステアリング反応の感度が異なるものの
安定性、グリップ感の高さは同じでした

今更ながら自分の車はコントロールが難しく
安定性にかけることに気づきました

さらに、今までであれば曲がらないと感じていたであろう

安定性の高い車でも曲げるられるんだなと気づき

走らせながら、この感じで良いんだな?

この感覚の車にしたいという気になっていました


では自分の車は何が悪いのかな?について考えました

コーナー進入ではある程度リヤを振り出す(逃がす)
ことで向きを変えるため

進行方向に進める推進力をロスしフロントタイヤを押す力が低下

失速しグリップバランスがフロントに移り
さらにリヤが逃げやすい状況になり

コントロールが難しい車になっていた?

その特性は立ち上がりでも現れて加速で横に
逃げやすくなっていた?多分( ̄▽ ̄;)

ん~向きを変えることよりも前に進む・出るのが大切?!

曲がるのではなく、曲げることができる?

もっと、いろいろと思うところ・書きたいところはあるのですが
ま~なんとも言葉にしづらい、ムズイです(~_~;)

でもって、自分とほかの車の違いは?ですが

それがびっくりするぐらいセットの違いはないんです

いろいろと調査した結果、共通したことが発覚

サイドバーの取り付け・しならせ方に違いが・・・

違いは微妙なものですが走った感触は結構違う!!

ムムッツ!(@_@;)

これはテストしなくては!

週末はサーキットにいってキマ~ス

スイマセン、何のこっちゃわからない文章で・・・

(@^^)/~~~




Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles