前回のレースでダメだったところを改善するため
![イメージ 1]()
谷田部アリーナに行ってきました!
前回の状態のマイマシン↓
問題点は
・ショルダーグルー無しだとコーナー後半でメクレる
・コーナー旋回が重い、動きに軽さが無い、曲がらない
・車が前に出ない
前回のレース後エキスパートな方々に聞いたポイントをもとにテストしていきます
最初に後半のメクレですがキャスター等のアライメントを
後曲がりにしている為、コーナー後半でフロントがグリップしているのと
曲がらない為、いつまでもステアを切っているためメクレるのでは?
というアドバイスでした
対策としてキャスターをシム前1後2から前2後1にしたところ
コーナー前半で旋回できるためメクレにくくなりました
ついでに突っ込みすぎる走り方も気を付けて
フロントの荷重の掛け方に注意し良い感じに!
次に曲がらない対策ですがレースでは
タイヤ径をF:40mm R:41.5mmで走りました
これはリヤの蹴り出しUPを狙ったものですが
前後で1.5mmも径に差があるのはセット的に無いそうで
差が大きいとアンダーになるみたいです(*_*;
でF:41mm、R:41.5mmにしてテスト
こっちの方が引っかかりなくスムーズに旋回し改善しました
フィーリングは良くなっていますがタイムは12秒9
普通に走れるようになってきたのでタイムアップを狙ってさらに詰めます
残りの課題、コーナー旋回が重い、動きに軽さが無い
車が前に出ないを改善して行きます
対策の方向性がわからず迷っているとチーム東北のK師匠から救いの手が(*´▽`*)
自分の車は動きが硬くしなやかさが無いと指摘がありました(-_-;)
まずは、フロント周りのアライメントを見直して、トーを減らして
旋回が少し軽くなりました!
1/12はほんのわずかなところが効きますね~
さらにトップデッキをロングから標準に戻してみたらというので変更
フィーリングとしては標準の方が初期旋回での曲がりが良く
後半の舵角が少なくなるので旋回が軽くなる印象でした
旋回が良くなってきたので前に出るようにしたい
蹴り出しはピッチングダンパーのオイルが効くそうなので変更
オイルを700→1000に変更し蹴り出しUP!しました
ここら辺はダンパー角度等ももう少し詰める必要があるようです
最後にロールが大きいようだったのでロールスプリングを変更
アソシブラック→モロテックMS→モロテックMに変更
アソシブラックよりもモロテックMS、Mの方が若干硬いです
モロテックMがシケインの切り替えしが速く
しなやかに踏ん張ってくれる印象で一番感触が良かったです
その後、フロントタイヤをWP、GXX35と試しました
GXX35はフィーリングは良かったのですがWPの方がタイムは良い結果でした
今回は色々試して良い方向が見つかり最終的には
37周 8分11秒 ベスト12秒7まで詰めることが出来ました
何とか持ち直してきましたかね!(^^)/
次は週末のヨコグラ プレ全日本レースです
ちょっと頑張れそうな感じです
K師匠アドバイスありがとうございました!
また、よろしくお願いしま~すm(__)m
(^.^)/~~~