Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

谷田部アリーナで練習!

$
0
0
谷田部で練習してきました!

車は曲がるようになったものの8分間の後半では

グリップバランスが前勝ちになりコントロールしづらくなってしまう

症状を何とかできないものかと色々試してみました
イメージ 1

まずはダンパー位置を変えてみました

ダンパー前側の取り付け位置を一番後ろから4番目まで変えた感じでは

一番後ろ:マイルド<4番目:クイックな印象です

マイルド方向にもっていくと後半の前勝ちは改善されるようです

この日のベストは後ろから2番目でスプリングはグリーンで

13秒1まで行きました!


その後はダンパーをXショックに変更してテスト

ENCOREとXショックに同じ1000番のオイルを入れると

Xショックの方が若干、減衰力が弱い感じです

走行した感触は減衰力が弱い分マイルドなハンドリングとなりました

スプリングはXショック付属では硬く

動きが硬い印象でしたがモロテック秘密のスプリング青で良い感じに

でも、この仕様でタイム更新はならず・・・

ENCOREとXショックを比較すると同じオイルならENCOREの方が

蹴り出しが良い印象でした

Xショックだと1500番ぐらいのオイルを入れると良くなるのかな~?

今度試してみます('◇')ゞ

ロールダンパーのオイルも5000~10000番を試しましたが

10000番あたりが良いのかな~って感じです


最後にはタイヤもWPとJJを試しましたがJJの方がよく曲がる印象でした

以前使ったときは曲がらない印象だったのですが?

練習時は1/12の走行台数が多く夕方には大分路面が上がった状況で

JJをテストしたからですかね


タイヤの次はバッテリーポジションを前後させて試しました

バッテリーポジションは前:マイルド、後:クイックなハンドリングとなります

路面が上がった状態でバッテリーを前にすると

運転は楽になりますがタイムは出ません

でもグリップバランスの変化は少ない感じです


今回は色々やりましたが結局タイムは13秒1がベスト

ハンドリングをマイルドにして後半までグリップバランスの

良い状態にはできたもののタイムは遅いところで安定・・・

やっぱり、ある程度旋回力がある仕様でないとタイムは出ませんね~

そうすると後半のバランスがな~

ピッチングダンパーでもう少し何とかなるような気はしているのですが・・・

また試してみます(^^)/

(^_^)/~



Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles