とうとうやって来ました1/12全日本選手権!
![イメージ 1]()
![イメージ 7]()
![イメージ 2]()
![イメージ 5]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 6]()
スポーツクラスは62名のエントリー
大半は関東の選手ですが他の地域も20名ほどの方が参加されていました
朝のミーティングの様子です
きれいに並んでます
レースは2日間で行われ1日目は練習×1、コントロール×1、予選×3
2日目は練習×1、予選×1、決勝A×3回、B~G×1となっています
コースはレイアウト変更が行われ結構変わりました
コース変更によってグリップは落ちてしまいます
スポーツより1日早くオープンクラスの予選が行われ動画を見た感じでは
最終ラウンドあたりはそこそこ上がっているように見えたので
それに合わせたセットをしていきました
シャーシ:ハードシャーシ、トッププレートは無し
フロント
キャンバー:1.5°
キャスター:シム前2後1 ブロック:10°
スプリング:0.45チーム
リヤ
ピッチングダンパー:Xショック オイル:1500番 スプリング:モロテック青
ロールダンパー:10000番
サイドスプリング:CRC0.55
タイヤ前後:GXX35 ホイル:TNレーシング YRX12用白アニール
モーター:プルトニウム
バッテリー:XENON NOVA
まずは練習から
様子見でフロントはグリップ剤TC2+1/3塗で行きました
やはりグリップは低い感じです
ふらふらする感じではありませんが曲がりません
コントロールプラクティス 8分間 3周連続ベスト
3周連続ベストタイムで3周続けて出したベストで決まります
コントロールはフロントのグリップ剤塗幅を1/2まで増やし対応しました
練習よりは曲がりますが、まだ、コーナーで曲がるのを待っている感じです
何とかタイムを詰めようと攻めますが操縦台前のS字でパイロンに乗り
フェンスにクラッシュしてダンパーポストを破損し
車のバランスがおかしくなりその後はタイム更新ならず
ベストは13秒157でしたトップは12秒前半
予選は4ヒート目6番スタートでした
予選1回目 8分間周回レース
ベストタイムが遅いためセット変更します
ロールダンパーを10000番→5000番
ピッチングのリバウンドをほぼ0に近い状態にしました
スタート後多少ましですがあまり改善していません
コースレイアウトの攻略もうまく出来ないまま
ペースは上がらずミスしまくりで
34周 8分03秒 ベスト13秒177 総合では38/62位
トップは38周です
予選2回目 8分間周回レース
コーナー後半での旋回が悪く感じたためサイドスプリングをCRC0.55から
モロテックミディアムに変更しました
ロールダンパーは5000番では軽すぎるように思えたため7000番に
車高も3.3から3.5に変更しました
スタートすると多少ましになり、ミスをしないように気を付けて走りますが
細かいミスをしていまいました
35周 8分00秒 ベスト13秒213でタイムUPしますが
もう少しのところで36周には届かず・・・・12秒も入らず・・・
総合では少し上がり35/62位です
予選3回目 8分間周回レース
セットはサイドスプリングが柔らかく感じたため0.5に変更
フロントのリバウンドを少し詰め、前後のトレッドを0.5ずつ狭くし
全体的にグリップUPを狙いました
また、キャスターをシム前1後2して後半曲がるようにセット
スタートすると車は曲がるようになりましたが
コーナーで若干引っかかる感じです
タイムUPするべくプッシュしますがレース後半
ストレートエンドS字の出口でパイロンに乗り転倒
その後はグダグダになりタイムUPならず
34周 8分09秒 ベスト13秒165 総合は38/62位に逆戻り・・・(T_T)
予選4回目は3回目までの結果で組み換えです
自分は3ヒート目2番です
1日目はここで終了で2日目に
2日目練習
セットはピッチングをオイル1500番→1000番
ロールダンパーを7000番→5000番
トレッドはリヤのみ0.5広げて戻しました
ボディ高さが高いとアドバイスを受け高さを下げました
また、加速が悪く感じたためピニオンを1枚下げました
走行した感じはかなり良くなった感じですが
パイロンに乗り転倒、貴重な練習時間をロスしてしまいました
予選4回目 8分間周回
練習で車は良くなった印象でタイムUPするべくコースインしますが
また、パイロンに乗り転倒・・・( ;∀;)
バックラッシュがずれて走行不能に
助手が走って修理してくれましたがスタートに間に合わず失格リタイヤ
焦っていたのかな~(~_~;)
直してくれたR太ありがとう、そしてごめん・・・m(__)m
総合でも大きく順位を落とし43/62位という結果になりました
決勝はEメイン3番手スタートです
決勝Eメイン 8分間周回レース
セットは変えずに行きました
スタート!
スタートの合図とタイミングが合わず出遅れた為、後続が混乱
しかし、少し先のコーナーで前方のトップ、2位に追いつきます
その後数周でトップがクラッシュして2位に
トップもあまり離れていないのでプッシュ!
若干、差が詰まったところでトップがクラッシュしトップに立ちます
ペースを守り、ミスしないように気を付けて走ります
後続が追いつてきますが近づいてきたところでクラッシュし
マージンが4秒ほど出来ます
レースは残り1分!焦ってミスしてフェンスに何回かヒットしてしまいましたが
そのままゴール!!
マージンに救われEメイン優勝することが出来ました
36周 8分01秒 ベスト13秒074 自己ベストで終了することが出来ました
予選だったら37周踏めたかな?もっと早くセットができていれば・・・
12秒に届かなったのも残念(;_:)
でも記念になるものをもらって嬉しいです(*´▽`*)
こちらは参加賞
ユーザーに配られたCRCのバナーとTNレーシングのステッカー
ありがとうございます
戦い終わったボディ!傷だらけになってしまいました( ;∀;)
M三郎さんまたヨロシクね!
最後に
全日本に参加した感想は?
成績については惨敗、ものすごく悔しい気持ちでいっぱいです
コースへの対応力、セッティング能力、コース状況の把握
どれをとってもダメでした
ダメだったからでしょうか
もっともっと速く走りたい・セットもうまくできるようになりたいという
思いはとても強くなりました
楽しかったか?と聞かれると
とても楽しかったです!!!!
それは、ピットでご近所にさせていただいたチームモロテックの皆さんの雰囲気
アドバイス、助手をしていただいたチーム東北の皆さん、R太、パパさん
練習時には色々な知識を教えてもらったO野さん、応援してくださった皆さん
たくさんの人たちのおかげで楽しく参加することが出来ました
また、チーム東北のWさんの助手もさせていただき、Aメインに進出
Aメインの助手もさせていただきとても貴重な経験をさせてもらいました
本当に皆さんありがとうございましたm(__)m
来年も谷田部で全日本があれば参加したいと思います!
また、お付き合いお願いしますね(^^)/
全日本が終わったばかりですが週末は谷田部のラウンドレースで復習してきます
休んでる暇なんてありませんよ!
楽しんできますね~(@^^)/~~~