F1RCGP Rd10 ZENサーキット レース編です
自分はF1クラスに参戦!
今回の参加者は19名!!かなり集まりました
車のセットは前日の練習からちょっと変更しました
アップライトをZENからタミヤのアルミアップライトに変更
これの方が蛇角が若干増えます
トレールは3.5mmを使用しピロボール位置は真ん中を使用しました
それとアンプのドラックブレーキをMAXの10まで入れていたのですが
特定のコーナーで失速が大きいように感じたので6まで落としました
朝の練習でテストするとアップライトは良い感じ
ドラックブレーキは弱くしすぎた感じだったので8に変更
とりあえずこんな感じで
そして朝のミーティング
ZEN橋本さん
バナーと一緒に撮ろうとしたら小さくなりすぎました・・・
しかも、世界3位の漢、北澤選手の写真を忘れました・・・
今回もコンデレGETすべく以前作ったブラバムを
ちょっとディテールUPし参加
隣はフットワークを持ち込んだS井さん
二人共コンデレ逃がしました
テンションだだ下がり![]()

コンデレは現行のマルティニカラーの車でした
写真忘れた・・・
テンションが下がる中、予選です(-_-;)
予選は4分間のスタッガースタートを三回行います
予選は6or7人の3ヒートに別れました
自分は2ヒート目
・予選Q1
最初なのでちょっと慎重にスタート!
ドラックブレーキの効き具合に微妙になれずにタイムが上がりません
淡々と走りヒート4番手でゴール
12周 4:06.386 ベスト20.045秒
19秒には入らず 8/19位です
トップは13周 19.4秒まで出ています
・予選Q2
予選Q2は予選Q1の順位でヒートの組み直し
自分は2ヒート目2番手スタート
予選Q2は車を小変更
予選Q1の車検で重量が997g?レギュは980g以上なので
レギュは通っていますが重すぎました(-_-;)
バッテリー下のウエイトを50g→30gに変更し
足りない分はステアリングポストの前に搭載して
重量バランスを前よりに修正、982gになりました
予選が始まり、コースインしてすぐに路面が上がっている事を感じました
車のバランスも重量バランスの変更で曲がるようになり
かなり良くなりました
スタートして3周目に19.9秒、そこから19秒台で走行し終盤には
19.6秒までタイムを詰めることができました
練習でも出なかったタイム連発!
ヒートトップでゴールし
12周 4:01.147 ベスト19.662秒と大幅にタイムを
縮めることが出来ました
この時点では総合2位にジャンプアップ!
しかし、ヒート3でも各選手タイムを詰めて最終的には5/19位です
それでも、自分には上出来ですけどね!(^-^)
・予選Q3
F1RCGPではギヤ比固定なのでタイヤの磨耗=最高速の低下です
この時点で新品時、径が58mmほどのタイヤが56mmを切っていました
思い切ってリヤのみNEWタイヤを投入!!
練習時間に軽く走行して表面をならし準備
予選Q3ではサイティングラップで十分にタイヤを暖めました
予選Q2上位は13周に入っていたので自分も13周に入れるべく
1周目から全開で19秒台で帰ってくることを目標にスタート!
1周目・・・19.9秒のアナウンス!狙い通りです
細かいミスがありましたが、その後もほぼ19秒台で走り
ギリギリ13周に突入し、ヒートトップでゴール!
13周 4:19.7 ベスト19.671秒とタイムを伸ばしました
しかし、周りもタイムを上げ 最終結果は5/19位で終了
・決勝(8分間)
決勝は後車検もあるので重量がギリギリだとタイヤが減って
重量が足りなくなるので調整しました
ポスト周りにさらに5g積んで987gでレースに挑みます
5番手スタートなので前方の様子を見ながらスタートしました
予想どうり前方でクラッシュ発生
うまくかわして4番手に上がります
3番手の選手も目の前です!
離されずについていきますが操縦台前のコーナーでオーバーランして
フェンスににヒットしロスしている間に5位に落ちます
しかし、4番手の選手は目の前なので追います!!
ペースは自分の方が速く追いついてバトル開始!
でも、前日の練習でなかなか抜けないのは体験済みなので
ひたすらプレッシャーをかけてミス待ちです
バトルしながら5分が経過
4位の選手に比べてコース左のS字から操縦台前までと
ストレートエンドのブレーキングは自分の方がアドバンテージがある様子です
ストレートエンドで勝負をすることに決めました
その後、4位の選手のペースが落ちてきた感じ?タレた?
チャンスと思いさらにチャージ!
ストレートエンドでインに入るモーションをかけ揺さぶります
何回か仕掛けますが抜けません
その後ストレートエンドでピッタリついてコーナを立ち上がった時に
前走車がインに行ったのでアウトから行ことしたら
思ったよりも外に膨らみクラッシュ・・・
ポッキーン!
度重なるクラッシュテストに耐えてきた丈夫なアルミターンバックルが
折れました・・・(T_T)
次はチタンにします
結果はリタイヤでしたがレース中のベストは19.5秒と自己ベスト
バトルも楽しめたし良かったと思います
今回は練習の時点からたくさんの選手たちと
セット、走り方などの情報を交換し、楽しくレースに取り組めました
レースもZEN橋本さんのスムーズな進行で思う存分楽しむことができました
参加した皆さん、運営スタッフの皆さんに感謝ですd=(^o^)=b
表彰式の後にはZFCユーザーみんなで記念写真
沢山集まりました!!
使用率No.1のマシンでしたよ!
今回は抽選はピットタオルのみ
相変わらず引きが弱いな~
レース後はラジ友さっささんの行きつけの模型屋さんにGO!
かなりマニアックな品揃えで
タミヤのリジェ無限JS41をGETしました
めっちゃ(*≧∀≦*)!
いやー楽しい一日でした! (^-^ゞ