Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

KUHでTT!

$
0
0
谷田部の次はKUHでTT-02です!

17.5Tノンブースト仕様で結構走ってくれるので

お気に入りの一台になりつつあります

TT-02で17.5T、レースボディと微妙な仕様ですが・・・(;^_^A

安いシャーシで適当に速く、楽に遊ぶがコンセプトで行こうと思います

ちなみにKUHで21.5Tだと遅くてほぼ全開になってしまい

あまり面白くないと感じました

タミチャレ仕様だとさらに速度が足りないです・・・( 一一)

イメージ 1

前回の走行後、スタビを付けようと思ったのですが

OPのアルミアッパアームマウントを付けないとつかないみたい

シャーシの高いところにアルミの大きいパーツを付けるのは嫌だな~

パーツ自作するのも面倒だしな~

ということでスタビレスで行きます!


走り始めるとフロントタイヤが摩耗していることもあるのか巻き気味(-_-;)

リヤが軽いのかな~前回は結構良かったのだけど?

まだ路面が軽いのかも?

対策としてリヤのアッパーアームアップライト側にカラーを入れて0.5上げ

リヤのダンパー角度を内側から4番目→5番目にしました

これがドンピシャ!リヤの不要なロールも収まり、リヤの粘りも出ました!


次にボディもEB110からマツダ6に変更してみましたが動きがマイルドで

マツダ6はTT-02にあってるかも!?

まーTT-02ならスケールボディだろって言われそうですが

17.5T仕様だとさすがにスケールボディはつらいです


タイヤのインナーも比較してみました

LTとラッシュの軽量ブラックを比較

KUHではグリップ感のあるブラックが良いですね~

限界も高く流れ出しもLTに比べて緩やかになります

コース中央の奥にきつい右コーナーなんかはリヤがすっぽ抜けにくくなりますね


タイヤは今のところラッシュの24シルバーしか使っていませんが

2日15パックほど使ってまだ使えそうですね

今度ソレックスも使ってみます

KUHではZACを使用している方もいるようなのでそのうち試してみます

グリップ剤はやっぱりツイークで良さそうです


この日は暖かく良い感じで走れました

なんかのどか~(*´▽`*)
イメージ 2

前回よりもGPカーが多くグリップも良好!

車もまとまってきて走るのが楽しいです

でも、そろそろシャーシ剛性が限界に近づきつつあるかな・・・(;^ω^)

高速コーナーでヨレているような?

ん~気が付かなかったことにしよう~(*'▽')

次は何をしましょうかね?

(^.^)/~~~





Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles