Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

KUHでDTM!

$
0
0
最近恒例のDTMを走らせにKUHに行って来ました!

好調のチームオペルに対抗するためシャーシをTA06からTT02Sに変更しました

モーターをヨコモZEROグレー21.5Tに交換しただけですけどね(^-^;
イメージ 1

ボディをシェブロン ブガッティEB110からアウディ?に変更して

とりあえず1パック!

とりあえず走るけどサスペンションが硬すぎてロールしない

リヤグリップがピーキーでいきなり抜ける

でも、駆動の軽さはメリット大きいですね

スピードの乗りも旋回時の失速感もTA06よりも大幅に減少しました

ん~でも、現状ではちょっと戦闘力不足かなということでセット変更


ダンパーオイルとスプリングの交換します

スタビなしのTT02Sを17.5Tで走らせるために

オイルをF:600、R:500と硬くしていましたが

21.5Tモーターギヤ比4のスピードに合わせてとりあえずF:450、R:350に変更

スプリングはサクラXI-Sにスプリングからタミヤイエローに変更

これで良い感じにロールしてリヤも踏ん張りピーキーさは消えました

ただ、若干ピッチもロールが動きが速いかなという感じ

操作をゆっくりすれば問題ないし、うまくロールコントロールすれば

旋回速度を速くできそうなのでちょっとドライバーが頑張ってみます


車の仕上がりを確認するために車が仕上がってきた

チームアルファのhsy.jrさん、シュンコネンとバトル

バトルの具合で自分の車の仕上がりは良い感じの様です

高速区間は同程度ですがシケインの旋回速度でアドバンテージがあり

差をつめられます!イケますね(^^)/

3台で抜きつ抜かれつのバトルを繰り広げますが

hsy.jrさんがプレッシャーに負けミス連発!

車は仕上がったけどチ〇ンハートを露呈しハートの強化が急務の様子

hsy.jrさんKDM&SGY師匠の虎の穴で修行してください(^^)


各車仕上がりは上々の様子なので次はさらに盛り上がるかな(#^.^#)

でも次のDTM開催は12月になってからかな~

また、皆さん宜しく~


で、今回はまだセッティングパーツが揃っていなかったのですが

ガマンできなかったので電光石火シェイクダウンしちゃいました(^-^;
イメージ 2

さて、どんな走りをしてくれるのでしょうか?

タイヤは中古ですがF:ZEN Hiラバー、R:ZEN スーパーソフト

グリップ剤はツイークを使用しました

フロントはグリップ剤1/3塗りでバッテリーはショートサイズを使用しました

ボディはできたてのフェラーリ643風
イメージ 3

ローノーズって良いですね!

ZENの88Mボディも入手したのでZFC014用にマクラーレンMP4/4カラーで製作予定

フェーラーリ643プロストとマクラーレンMP4/4セナの豪華な2台体制

夢のような組み合わせ!ラジコンだからできますね!!


で本題の電光石火シェイクダウンですが1パック目から超好走!

ちょっとフロントのグリップ剤が少なくてアンダー目だったのですが

感じたのがグリップ感の高さとギャップ走破性の良さ、旋回の素直さです

グリップ感が高いのに動きは重くならず軽快に走ります

さらに驚いたのはギャップの走破性!

KUHはところどころギャップがあって気を付けなければならないところが

なん箇所かあります

今は左回りなのでストレートエンドのギャップで大きいうねりがあるので

進入角度と速度を誤ると跳ねて巻いてしまうので一番気を付けなければいけません

ですが電光石火だとギャップなんてなかったように思い切って突っ込んで行けます

高速S字も入り口にギャップがあるのでスロットル操作を雑にすると

車が暴れるのですが入り口から全開で切り返しも安定して走れます

久しぶりに21.5Tモーターでかなり速い速度で走らせましたが難しい動きは無く

スロットル全開で気持ち良く走れました

何というかスムーズで軽快な走りは今までちょっとなかったフィーリングです


2パック目は重量バランスと重心の違いを確認するため

バッテリーをショートサイズから1Sサイズ+ウェイトに変更してみました

バッテリーはショートサイズよりも1Sサイズ+ウェイトの方が

ロールを抑えた軽快な動きをします

自分は1Sサイズ+ウェイト方が好きですね!

後はウェイトの重さを変えて試したいです


それとサーボですが自分にはちょっと合わない感じですかね

なんかレスポンス?動作?が遅い感じがしてダメですね

もっと速度の遅い仕様の車なら何とかなりそうだけど

F1だとちょっとダメですね

丁度良いタイミングでサンワからプログラブルサーボのコストダウン版

PGS-CLが近いうちに発売されるのでこれを使ってみようと思います
イメージ 4


シェイクダウンからめっちゃ好印象の電光石火!

次はセットもちょっといじってみようと思います

楽しみです!(#^.^#)

でも1/12のレースがあるので自分のモード変更しないと

まずは谷田部のラウンドレース!楽しんできます

(@^^)/~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles