Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

1/12EPR全日本選手権 その2!

$
0
0
1/12EPR全日本選手権2日目です!

車の状態は前日最後のままです
イメージ 1


2日目の路面は前日と変わらないだろうと踏んでいたのですが・・・


練習走行

前日の予選3回目のセットのまま走行しました

走り始めると前日よりも路面が軽く車が曲がりません

タイムは伸びずベスト12秒938

微妙な感じです


予選4回目

ここでタイムを伸ばさないとBメインには届かないので何とかしたいところです

朝の路面は軽い感じでしたが前日同様上がるだろうと予想し

セットはアンダー対策でキャンバーをほんの少しつけてトーを0.5°→1°に変更

フロントのグリップ剤反応時間を10分→15分に変更しました

スタートすると練習時よりも路面は軽い感じでした

車は相変わらず曲がらず前にも出ない状況で

前に出ないといけない相手からは置いて行かれる状況です

ここでタイムアップできなければいけないのでマージン0で

必死に攻めますが後半バックストレート前の中ストレートのコーナーで

インを攻めすぎてフェンスにヒットしクラッシュ

大幅にロスしてしまいました

復帰後も必死に攻めますがロスが響いて

36周 8分00秒 ベスト12秒883

タイムアップはできずに総合24/53位で結局昨年と同じ順位に終わりました


決勝Cメイン

4番グリッドスタートです

この日は前日よりも風がカラッとしていて湿気が少ないので

決勝は路面がさらに落ちると予想してセット変更しました

セットは路面の軽かった前日の練習走行1回目と同様のセットに変更

タイヤ径は練習よりも0.5mm大きいF:40mm R:41mmに変更して準備

しかし、ほかの決勝を見ていると予想よりも路面は軽くなっている様子

これならばタイヤ径も前日の練習時と同じ F:40.8 R:41.8

で良かったなと思いましたがタイヤはあってもグリップ剤の塗布時間が足りない

仕方なくそのままで行きました

コースインするとアンダーな割にリヤのグリップも軽い感じでバランスは良くない

グリッドについてスタート!

スタート直後にアンダーを出してフェンスにヒット

その後もグダグダで走らせているのがやっとの状態

ペースは上がらずミスもありポジションは落ちる一方

何とか完走しましたがポジションは8位か9位だったと思います

へこみ過ぎて結果の写真を撮ってくるのを忘れました・・・

今思えば決勝はすでに気持ちが切れていたような気がします


1日目は昨年よりはレースができていたと思うのですが

2日目は路面の低下に対応できずに下降線

今年もまた路面変化に対応できずに終わってしまいました

2日目は路面が低下しLラバーではだめでしたね

あそこまで落ちてしまったらスポンジ系が正解だったのかな?

2015年に1/12ストックを初めて全日本も3回目

経験をつんでもう少し対応力が付いたかと思ったのですがまだまだですね

全日本が終わり谷田部は路面改修がされCRCカーペットに路面が変わります

またタイヤと路面変化を学ばなくては・・・


それから今回カワダで上位に入った方のマシンを見せてもらいましたが

セットは自分よりも大分旋回力高めな感じで

もし自分が運転したらカクカクした動きになってしまいそうなセットでした

そんな車をスムーズに走らせるテクニック

やっぱり上位に入る方々と腕の差はかなり大きいなあと改めて実感

タイヤや路面に対するノウハウ、運転技術を大分磨かないとなあ

まだまだ修行の道は険しそうです

ラジコンは奥が深い(;一_一)


レースは真剣ですが他ではいろんな方とお話しできて

ピットではいつもの谷田部メンバーとワイワイできて楽しい全日本でした

参加された皆さんお疲れ様でした

(@^^)/~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles