谷田部のブラックカーペット攻略に行ってきました!
![イメージ 1]()
今回は関東のY氏、すーさん、SGYさんとFX4ユーザーが集合
色々と試して来ました
デフロックだとデフメンテが無くてらくちんですね
今回は軽快に走りタイムの出る車を目指してセットしていきます
最初から前回とセットを変えて進めていきます
1パック目
フロントのアッパーアーム外側のシムをアーム下に全部入れてリバウンド無しに変更
フロントタイヤのキャンバー変化を増やして面圧下げて
フロントグリップを逃がす目的です
結果は狙い通りでフロントの抜けも良く良い感じでローラボディでも
バランスよく走れましたが・・・・
セット変更よりも路面が悪いみたい
タイムは39周 8分06秒 ベスト12秒046
序盤様子を見ながら走ったのにタイムはほぼベストタイム
2パック目
前回5°のキャスターブロックが良かったので10 °も試してみたら
これが良い感じで初期はそれほど変わらず後半が弱アンダーで
コーナーの失速感が減少
でも若干曲がりが弱くタイムは
39周 8分10秒 12秒115でタイムダウン
これでもう少し曲がるようにすれば良いかも?
3パック目
気温の上昇と走行台数の増加で路面は一気に上昇し
前回と同じくフロントザクザク路面に急変・・・(T_T)
8分走れなかった・・・Orz
でもベストは11秒976にUP
安定している車よりも曲がる車を押さえて走った方がタイムは出るんですよね
アベレージも悪くなかったし
ただ、ドライバーが運転しきれない(;一_一)
4・5パック目
なんか車がおかしい?
全然走れない
原因がわからず探していると
どうやら前のパックでフェンスと仲良ししたときにバックラッシュがずれて
キツキツになっていたみたい
バックラッシュって結構大事!
6パック目
もう少し安定性を出そうとローラ→トヨタボディに変更
ロールダンパーを15000番→20000番に変更
クルマは割と安定していてラップもそこそこ安定しているけど
遅いところで安定してしまっている状態
39周 8分07秒 ベスト12秒187
7パック目
ボディをAMRプロライトにしてみたらどうかなと思いテスト
タイヤもリヤにヨコモTピンクを使ってみた
やっぱりAMRだとクルマは安定しているけれど動きはもっさり
タイヤはLラバーよりは軽快感がある感じ
39周 8分04秒 ベスト11秒964
序盤様子を見てた割にはほぼベストに近いタイムだけど
ちょっと先はない感じかな?
8パック目
ボディをAMR→ローラに変更
やっぱり動きはリヤがピーキーで難しいけど動きに軽快感はある
途中巻いたりして走り切れず
ベストは11秒944で今日のベストだけど・・・
タイムが伸びる感じではないかな
ここで練習終了・・・成果は得られずの1日だった・・・orz
ん~軽い路面も難しいけど重い路面も難しいね~(~_~;)
タイヤも考えないとダメかな?
MAPだとLラバーで全然いけるみたいだけど谷田部では厳しい
仮設と常設、グリップ剤、施設の大きさの違いがあるので同じにはならないのかな?
今回一緒だったFX4ユーザーの皆さんと比べると
自分の車は曲がり過ぎるみたい?走り方?
他の皆さんはアンダー方向だったりする?
まずいね~迷宮に入っちゃった?
次はタイヤを変えて試してみよう!
出口が見えればいいな(ーー;)
( ´Д`)ノ~バイバイ