Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

久しぶりにTA01!

$
0
0
暑い日が続いていてアウトドアのKUHへは足が遠のいてますが・・・

涼しくなって来た時の為に準備!

目安は30℃以下かな?

久しぶりにTA01を少しだけ弄ってます
イメージ 1

クルマは走っていると思うのですがギヤ比がローギヤード過ぎて

ヨコモグレー缶21.5Tではスピードが物足りなくなってきたので

手持ちのモーターでパワーUP

在庫からとりおんM4 21.5Tを発掘
イメージ 2

ギヤボックスの赤に合わせてエンドベルを赤でコーディネート

ローギヤにあわせて回転数を稼ぎたかったので

12.5mmローターをいれて回転型に調整しました

12.5mmローターなのでトルクは薄いけどKV値はちょっと上がっているし

トルクが薄いのはギヤ比でカバーできる予定なので速度は上がるはず!?

取り付けるとエンドベルの色が良い感じです
イメージ 3


それからTA01,02関係の情報をネットで探していると

バッテリー、メカの配置を今風な配置に改造している車があって

ちょっと良いな~と思って妄想しています

こんな感じかな↓
イメージ 4

メインシャーシをいきなり切り出すのは大変なので

在庫してあったTRF415の中古シャーシを切り貼りして作ろうかと思案中
(物持ちいいな?何年前の板だ?)

これで左右の重量バランスを改善できそう( ̄ー ̄)ニヤリ

どうせなら前後の重量配分も変えたいし

モーター前後位置も今どきのハイエンドカーっぽい配置にしたい

前後の重量配分はギヤボックス間の距離をシャーシ板で変えて

リヤのサスアームの向きを変えてアクスルの位置を後方にもっていくことで

モーターとの位置関係を変更できる

これでリヤ周りの位置関係を変えて全体の重量配分を大幅に変えられる

言葉で言うのは簡単だけど実際作るとなると

大改造だよね~(;一_一)

夏休みの工作気分でちょっとづつ作っていこうと思います!

(@^^)/~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles