Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

MEGA WEB! その1

$
0
0
少し前になるのですがちょっとレトロな車を観に行ってきました!(≧∇≦)/

今回の目玉はこの車!

トヨタ TS010 1992年ル・マン
イメージ 1
1991年からGr.Cのエンジンレギュレーションがターボエンジンから
NA(自然吸気エンジン)に変わるタイミングで開発された車両です

それまでのCカーよりも空力を発展させデザインが一新されていますが
当時のライバル車ジャガー等よりは少し古いものでした

エンジンは3.5L V型10気筒のRV10型 640Ps

シャーシはTRDと童夢が開発

展示車両はル・マンに参戦した車両で総合2位を獲得しました

TS010はSWCにも参戦して赤/白カラーリングが印象に残っています

カラーバリエーションが結構あるので模型やラジコンで
再現するのが楽しい車両でもありますね

リヤビュー
イメージ 2
リヤには空気抵抗を軽減するスパッツを装着1

リヤカウルの形が印象的ですね

リヤウイングに空気を流そうとする処理が見て取れます

カッコいいな~o(^▽^)o


こちらはWRCのセリカ ST185
イメージ 3
1993年ユハ・カンクネンが乗った車両です

マニュファクチャラーズ・ドライバータイトルを獲得しました

エンジンは2.0L DOHC4気筒ターボの3S-GTE 299Ps以上

WRCもこの頃は日本メーカーも参戦していて面白かったな~


JTCC トヨタ チェイサー
イメージ 4
1998年のJTTCC最後の年に関谷選手がチャンピオンを獲得したマシン

エンジンは2.0L DOHC4気筒NAの3S-GE 

8500rpmのレブリミッター付きですが300Psを発生

でっかいホイルとシャコタンがイイネ!

JTCCも開幕して2~3年は盛り上がりを見せましたが開発競争の激化は
開幕から5年という短い期間で幕を閉じる結果となりました

急激すぎる進化はカテゴリーの生命を短くする結果に・・・


トヨタ TF109
イメージ 5
2009年トヨタ F1挑戦最後の車です

エンジンは2.4L DOHC V型8気筒 RVX-09 700Ps以上

日本GPでトゥルーリが2位、最終戦アブダビGPでは小林可夢偉が6位入賞

シャーシ、エンジン、タイヤ、ドライバー、オールジャパンで戦った
最後のマシン!

また、挑戦してくれないですかね(>人<;)

今回はここまで

また、続きます( ̄▽ ̄;)

( ´・ω・`)ノ~バイバイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles