EPS-Jに参加してきました!
事実上のプレ全日本選手権となるEPS-J 1/12スポーツクラス
エントリーはなんと39名ありました!
まずはドライバーズミーティングの様子です↓
今回のレースではコントロールプラクティス5分間のベストタイム
予選8分間×3回、決勝B~E5分×1回(Bは勝ち上がりあり)、決勝A8分×2回
車は前日のままで行きます
最初はコントロールプラクティスから
コントロールプラクティス5分間ベストラップ
ベストラップによって組み分けされるため
なるべくタイムうを出さなければ!(^^)/
タイミングを計ってアタックしますが若干コーナーで浮き気味・・・ヤバッ
何とかこらえてアタックしますがコース中央のコーナーでぶっ飛びました(T_T)
結局タイムは13秒4でヒートはA~EのうちのDに・・・失敗( ;∀;)
予選1回目
コントロールプラクティスでぶっ飛んだ(めくれた)ので
タイヤ径をF:40.5mm R41.5mm→F:40mm R:41mmに変更
タイヤ径を小さくするとフロントプレート3mmでは車高が足りなくなる為
2.5mmに変更しました
予選スタートし最初は若干アンダー目でペースはイマイチ
後半ペースアップしますがちょっと足りずに
35周 8分00秒 ベスト13秒369 おし~(;・∀・)あとちょっとで36周~
でも自己ベストは更新!しかし上位陣も速く37周がいっぱいいますよ(-_-;)
総合では18/39位でした
予選2回目
今度はト角を1°→0.7°に減らしグリップ剤の塗幅を増やしました
スタート後ペースは1回目よりも上がり順調に周回していきますが
中盤シケイン出口で転倒した車に突っ込み大幅ロス・・・
接触でロールダンパーが破損したため
車のバランスが若干おかしくなりましたが
気合で走り後半でもベストタイムの13秒3まで出ました
やればできんじゃんと自分に突っ込み
後半のペースは気合が足りないみたいです・・・(T_T)
ロスがたたり35周 8分05秒 ベスト13秒321で更新ならず
総合は20/39まで落ちてしまいました
予選3回目
予選3回目は予選1・2回のタイムで組み換えでヒートCに
セットは後半でもタイムが出るのでまだパワーに余裕があると思い
モーターの進角を半コマ進めました
他は2回目と同じです
スタートしてすぐに2回目よりもペースは良く順調に周回を重ねます
ペースは良い感じですが・・・
終盤シケイン出口でギャップに足を取られ巻いてしまいロス
その後後続に追いつかれ同じようなペースで周回していますが
後ろの選手の方が若干速いようなので前に出して引っ張ってもらう作戦に!
でも前に出したとたんにミス、再び前に出て走り
最後まで僅差のレースでした
終了後僅差で走っていた選手と面白かった~と称えあい
レースの余韻を楽しみました(*´▽`*)
結果は36周 8分11秒 ベスト13秒160で予選タイム更新です!!
でも・・・このヒート全員36周です
トップ10は全員37周!え~どんなレベルよ~
そうですよね~レベルアップしてるのは自分だけじゃないですもんね~(;´∀`)
タイムUPするも他の選手よりも上がり幅が小さかったようで
総合23/39位に落ちてしまいました
決勝はCメイン5番手です
決勝Cメイン5分
決勝は全日本のテストと考えて、できていないタイヤをテストすることにしました
コースインするとあら曲がるぞしかもちょっと引っかかる?
プロポで調整しグリッドに並びます
スタートはぼちぼちですが1コーナでパイロンに乗り後退
しかもその後、最終コーナー入り口でめくれて転倒
その後も、2回メクレ、浮き浮きでグダグダなままゴール
結果は9位でベストは13秒6・・・ダメですな
今回のレースはほぼプレ全日本的な感じでしたので
この結果が全日本での大体のポジションかと思います
厳しいですな~(-_-;)
今回のレースのデータをもとに詰められるところが無いか考えてみます
週末は全日本前最後の練習!
上位の選手は調整程度でしょうけど
自分はさらにレベルUPできるように頑張らないと!
出来る限りやってみますよ('◇')ゞ
(@^^)/~~~