今年最後のラウンドレースです!
![イメージ 1]()
今回のラウンドレースはAOCの後ということもあり少なめの10名がエントリー
でも、いつもレース上位のメンバー多数なので気は抜けません
本人はそんなに好調と思っていないのに周りからは好調といわれるので←車だけ?
そこそこ行けるのか?と思いつつレースに臨みます(?_?)
車は予定通りカーボン仕様のFX4で行きます
そー言えば今回は練習で車を壊しませんでした
やっぱり車は走っているのか?ドライバーは?(;一_一)
朝の練習は軽く走って確認すると路面は前日の最後ぐらい
ココから路面は下がるだろうという予想もいれても車はぼちぼち良さそう
タイヤは前日も使用したボンバーオレンジ1本で行きます
タイヤ径はF:40.8、R:41.5としてショルダーグルーしてあります
タイヤ径は大きいよりはこのぐらいの方が軽快感があってタイムが良かったので
このあたりで調整していこうと思います
レースは予選8分×2回、決勝Aメイン8分×1回です
予選1回目
自分のヒートは6人で最後スタートです
コースインして路面は予想道理若干下がっていますが車は良さそうです
スタート後ペースは悪くなくヒート2~3番手を走っています
しかし、中盤から車の曲がりが若干悪くペースが落ちて2番手から遅れて3番手
さらに後半、左下のコーナーでクラッシュしている車を避けるため
速度を大きく落としたのでロスしましたがヒート3番手はキープして
33周 8分13秒195 ベスト14秒555でゴール
総合5/10位
トップは33周 8分04秒 ベスト14秒343
いつもは8分では1周ぐらい、ベストは0.5秒離されるのですが
今回は同一周回でベストも0.2秒の差!やっぱり調子は上々!?
予選2回目はもう少し頑張ってみます
予選2回目
今度は予選1回目中盤から若干曲がらなかったので
フロントのグリップ剤を増やしていきました
コースインするとおっと~拭きが甘いのかフロント塗り過ぎか
すんげー曲がる!でもリヤが軽い!
とりあえず操縦できる範囲なのでギリセーフか?
スタートするとちょっと難しいけど3周ぐらいしたら何とか行けそうな感じ
しかし、操縦台前のコーナーでちょっと浮いた(;・∀・)
まあ行けるだろうと攻めたら・・・
今度は計測台前のシケイン入り口でメクレマシタΣ(゚Д゚)
ちょっと突っ込み過ぎたかな?
しかも、その後動揺したのかS字でパイロン踏んでフェンスにヒットしスタック
復帰後がんばったけどロスは大きく
32周 8分03秒595 ベスト14秒637
ん~ちょっとやり過ぎたかな~
今の高速レイアウトだと曲がっても抜けが悪くなるとタイム伸びないですね
総合は8分で0.1秒負けて6/10位でした(T_T)
決勝Aメイン
今度はフロントタイヤのグリップ剤塗り幅を
予選1回目に戻して行こうと思いましたが
今度は時間を間違えてリヤの塗り時間が90分ぐらい浸けてしまい
フロントは5分ぐらい早く拭き取ってしまいました・・・orz
コースインして様子を見るとなんかリヤタイヤがフカフカしてる気がする?
イマイチリヤの剛性感がありません・・・こりゃやっちまったな
スタート直後は無理せず様子を見ていきます(-_-;)
スタートです!
様子を見過ぎたのか1台抜かれてポジションダウン
あーあと思っているとインフィールド入り口で多重クラッシュ発生!
運よく間をスルスルと抜けて3位にジャンプUP!
しかも1,2位は目の前にいます
リヤタイヤはフカフカですが頑張ってみます!
頑張っているけど徐々に離されるし、後ろからは復帰した選手が近づいてきます
まず、1台近づいてきてテールにつかれますがクラッシュして消えて一安心
しかし、すぐにその後ろから次の刺客が・・・
ですがこれもクラッシュで消えてくれて自分は一人旅になりました
自分のペースを守り大きなミスも無く後半に突入!
このままゴールなら初の表彰台が見えてきました
不思議と今回はあまり緊張せず落ち着いて走れていました・・・が!
ここで最後の刺客すーさんが自分よりも0.3秒ほど速いラップで
ものすごい勢いで追いかけてきます
必死で逃げますがペースの差が大きく最終ラップで背後につかれ
操縦台前のコーナーでわずかにはらんだインに入られ抜かれます
その後並走し、計測台前のシケインで今度は自分がインにねじ込み
前に出ますが切り返しで交錯し転倒・・・
復帰しゴールしましたが4位でした(-_-;)
32周 8分17秒 ベスト14秒696
トップは32周 8分03秒 ベスト14秒411
最終ラップが21秒近くかかっていたので5~6秒ロス?
何もなければ8分11秒あたりでゴールできたかな?
決勝もトップと同一周回でベストも0.2秒ほどの差だったので
今までで一番上位との差が少ないレースができました
自分的に最後に良いレースができたかなと思います
何気に今年最高順位だったりします(参加人数は少なかったけどね)
ラウンドレースは最後だけど、谷田部のレースはもう1戦EPS-J最終戦があります
EPS-Jは今回の反省をもとにさらに頑張りたいと思います
(@^^)/~~~