Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

TRF417で遊んできました!

$
0
0
メンテナンスバッチリのTRF417でKUHに行ってきました

綺麗なマシンは気持ちが良いですね

気温も低いのでウォーマーが必要な季節になってきましたね
イメージ 1


この日からKUHは周回方向が右回りから左回りに変更になりました

周回方向が変わったことでラインが変わりグリップの低いところを走るので

走り始めはちょっと大変でした(-_-;)

こちらが路面が悪くて四苦八苦している様子です↓

グリップが悪いせいもあるけど突っ込みすぎですね( ̄▽ ̄;)


路面は走行が増えるにしたがって上がっていくかな~と思ってセットは変えず

走って路面をお掃除です

日も差してきてグリップ少し上がってきました

前回走った時にタイヤを横に使い過ぎると指摘があったので

なるべくタイヤを縦に使うように意識して走り方を考えながら走ってみました

ラインどりも考えながら走っていたので、毎周バラバラ・・・

まあ、突っ込み過ぎの影響もありますけどね・・・

ステアリングを切るタイミングも遅めなのでそこも探り探りです(^_^;)


イマイチリヤグリップが薄かったのでスプリングを前後とも一段柔らかいものに

変更しましたがこれははずれでリヤタイヤに面圧がかからなくて

タイヤをつぶせずに逃げていく感じでした

リヤをもう少し硬くした方が良かったかなと思ったのと

以前ZENサーキットで今どきの車はフロントを柔らかくする方向で

バランスが取れると聞いたことがあったので

TRF417はちょっと古いですが仕様的には今風に近いので

スプリングをライド フロント グレー、リヤ ブルーだったのを

前後交換してフロント ブルー、リヤ グレーに変更

リヤが柔らかったのをフロントが柔らかくしました

変更したところこっちの方が良い感じでリヤにしっかり面圧が掛かりつつ

フロントは軽くインに入っていく感じになりました

動きが結構変わったので走らせ方を模索しています

最初の方に赤いお尻に突撃しています( ´∀` )


最後は路面グリップが思ったほど上がらなかったのでボディをダウンフォースの多い

シェブロンブガッティに変更してみました

この変更によってかなり車のグリップ感が上がり走りやすくなりました

夕方で暗くなってくるとMUSON PRO2は映像がイマイチですね

今度はLTC-Rよりもリヤダウンフォースが大きく安定方向のボディを

流行りのボディで使ってみたいと思います

何が良いか師匠に聞いてこよう

とりあえずはリヤウイングの交換でも良いかな?

足回りのセットも色々試してみようと思います

知らないことを試しながら学んでいくのは楽しいですね~

ただ、屋外のラジコンはこれから寒さとの闘いですね

KUHの冬は結構厳しいのですよね(^-^;

まあ、寒くてもラジコンはするんですけどね

(@^^)/~~~








Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles