Quantcast
Channel: ウエッキーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

リンクとホイル!

$
0
0
前回のセットの見直しで気になったリンクの長さと

カワダユーザーさんのブログを見て試してみようと思ったホイル

他もろもろを試していきます

で早速試していきたいところだったのですが問題発生!

自分の在庫が切れてしまって無くなったファニーグリップが・・・

谷田部でも在庫切れ・・・orz

マジか~

ということで谷田部は他にスティッキーフィンガーズとTC2+が使えるので

急遽グリップ剤のテストも合わせて行いました

なぜかピントがフロントタイヤにあってしまった?
イメージ 1


まずはホイルを試してみました

試した内容はホイルのリブを切ってホイルの端の剛性を落とすというもの

赤い線の部分をカットしました
イメージ 2

テストをする前にYRXの開発者ヨコモの北川さんにアドバイスをもらいました

ホイル単体で見た場合リブを残して剛性が高い状態ではコーナリング時の

面圧が高くなりグリップが高くなるけど限界を超えたところの挙動が唐突になり

リブをカットして剛性を落とすと面圧が下がりグリップは落ちるけど

グリップの限界を超えたところの挙動が穏やかになるとのこと

リブをカットしてホイル単体の面圧が下がった分は

セッティングでバランスを取っていくと良い結果が得られるとアドバイスをもらいました


自分のホイルリブをカットした印象は横のグリップが薄くなってしまって

扱いずらくなってしまい良い印象ではありませんでした

でもテストしたのは以前のカーペットで現在のCRCカーペットではなかったので

CRCカーペットではどうなるのかテストしてみました


車のセットは前回同様でロールダンパーは感触の良かった10000番にして

グリップ剤は僅かに残っていたファニーグリップを使用して走行

走行インプレッションはリブを切らない場合と比べて旋回半径が小さく

後半までスムーズにきれいに旋回する印象です

ちょっと曲がり過ぎると思うくらいでした

リヤのグリップ感は薄くは感じません

むしろ自然なフィーリングに感じました

リブを切った状態と比べるとリブを切らないとリヤが突っ張った感じに思えます

リブを切った方が良い方向に持っていける気がしたのでリブを切った状態で

セットを進めることにしました


リブを切ることで旋回後半まで曲がり旋回半径を小さくすることができましたが

進入で曲がり始めるのが若干遅くちょっとギクシャクしてしまう感じだったので

サイドリンクをXrayロングからカワダショートに変更しました
イメージ 3

現状のレイアウトではタイトコーナーでも意外にRが大きく回り込んでいる

コーナーとなっているのでサイドリンクがロングよりもショートにして

リンクの4WS効果を大きくした方が良い方向に行くのではという予想なのですが

どうでしょうか?

このパックからグリップ剤ファニーグリップが無くなったのでスティッキー

に変更して走ります

スティッキーの印象はグリップ感はファニーグリップよりも高いですね

ちょっと重く感じるぐらいです

フロントはファニーグリップよりも反応が良いですが自分には良すぎる感じです

サイドリンクも変えた効果も相まってステアリングを

ちょっとしか切れないぐらい曲がります

ベストは10秒983で前回の練習と同じくらいですが

後半のペースは0.1~0.2秒ほど良くなっています

うーん、この状態からもう少しコントロールしやすい状況に持っていければ

タイムが出るようになるかなと考えセットを探ります


もう少しフロントの反応をやさしくしたいのでアッカーマンを変更してみました

FX4のフローティングサーボマウントは前後方向に位置を調整できるように

なっています

現状は一番前の位置でサーボが前に出る位置になっていましたが

一番後ろに変更しました

これでステアリングの反応は大分穏やかになりましたが、まだオーバー傾向です

運転しずらくミスしまくりで終了(-_-;)


その後はフロントスプリングがへたっていたので交換して走るも

あまり変わらず・・・

キャンバー、キャスターも大きな効果は無し・・・

自分の場合スティッキーだとフロントのグリップが高くなり過ぎてしまうのですかね


フロントが動き過ぎてリヤが付いてこないので

リヤを動かなくする方向で試してみました

サイドスプリングをカワダブルー→ホワイトに変更

これで大分やりやすくなったけどまだオーバー気味

でもタイムは割と良くて、序盤流して途中ミスりまくりだけど

42周 8分02秒 ベスト10秒937で自己ベストを5秒ほど更新

ちゃんと走り切れば43周は行けそう

だけどね~速い人たちはもう45周に入りそうみたい(゚Д゚;)


もうちょっと良くなるかなと思って今度はロールダンパーを

10000番→15000番に変更

さらに安定感は出たけど今度は若干リヤが遅れてくる感じになってしまい

これまたドライブしずらい・・・orz

ドライブしずらいのだけど10秒802と自己ベストを更新?なんでだ

もちろんこの状態で8分なんてとても走れないっす


次はロールダンパーの片方づつに15000番、10000番を入れたら

12500番ぐらいになるかと思ってやってみた!

結果はイマイチ・・・なんか左右で違う感じ(-_-;)


という感じで1日まとまらないまま終了

うーん自分にはスティッキーは使いこなせないみたい・・・orz

次はファニーグリップを調達して再度頑張ってみます!

とりあえず、ホイルのリブカット、ショートリンクは採用でいきます

今回はまとまらない状態でベスト更新できました

まだ、何が良かったのかは分析できていませんが

進歩するエッセンスは隠れていると思うので良いところをまとめて

形にしていきたいと思います

(@^^)/~~~



Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles